&風に吹かれてカシシエロ

ドラマのあれこれ。毎日のあれこれ。

HOPE ~期待ゼロの新入社員~清々しく胸を張れ

9月18日の日曜日、最終回を迎えた『HOPE~期待ゼロの新入社員~』。録画を3回見て3回泣いた作品である。

働く現場を描く作品は多いけど、なんだかな…の作品も意外に多い。そんなにおしゃれな雰囲気じゃないぞと思ってみたり、具体的な業界の内容があれあれだったり、取材してないなあと思ったり…といろいろあるわけで。

 

視聴者のチカラとなる。シンプルにドラマの使命をまっとうした『HOPE』

「働くドラマ」は、働く私たちにとって共通項が多いぶん共感もしやすい。その反面「そういうことじゃないでしょ」も生まれやすい。業界を掘り下げることはOKだが、職場の課題をヘタに盛るよりは、直球勝負の方がいいと思うのは私の持論。複雑な問題提議より、シンプルな情熱の方が胸にしみる。

まったく嫌な思いをしない職場、まったくストレスのない職場、そんな職場はどこにもない。
どんよりした日もあればカラッとした日もある。どんよりとカラッとが同時発生する日もある。自分のなかでせめぎ合うモヤモヤや情けなさや苛立ちを、さてどうすればいいんだろうと、泣きそうになりながら、踏ん張る術を手探りする毎日。踏ん張る術はドラマのなかにもあるもので、熱い何かに触れたら、即、涙腺崩壊なのだ。

 

奇跡は起こらない。でも清々しいのはなぜだろう。

最終回、奇跡は起こらなかった。でも、あんなに清々しい気持ちになれたのは、営業3課の、そして営業3課と真正面から向き合ってはたらくひとたちの想いが、まっすぐに伝わってきたからだと思う。

 この作品は新入社員だけのものではない。上司、ベテラン社員、ちょっと先輩、すべてのひとが丁寧にかつ生き生きと描かれていて魅力的だ。だから、どの世代が見ても心が動くし、誰が見ても清々しい。

 

遠藤憲一に涙する。

とにかく、遠藤憲一である。

 『民王』でのコミカルかつ信念、「ここぞ」というときの力強いリーダーシップ、そして人間力懐の深さ、魅せる演技の実力をわかっているつもりでいたけど、それでも泣いた。やられっぱなしである。

寝静まった子どもたちを横に極力電気を抑えたわが家でちびちび、ビールを飲む横顔。

愛だよなあと思う。へぺれけになりながらタクシーをひろう姿、愛だよなあと思う。

最終回、努めて笑顔でいようとしながら、主人公の中島裕翔演じる一ノ瀬歩に、振り向きざま「踏ん張れよ」と全身で声をあげたあのシーン、全身全霊のあの一言、忘れないと思う。想いだすたびに、涙がこぼれるんだろうと思う。

 

世のなかは理不尽だ。そんなこと、みんな知っている。実績ある一ノ瀬が今後、会社に貢献することは、誰が見ても想像できるのに、現実は厳しい。

ドラマだからやさしい救いがあるわけじゃない。ドラマだから、突きつけることができるのだろう。

奇跡は起こらなかった。そして、私は泣いた。でも流した涙は哀しみの涙ではない気がする。

 

山内圭哉に救われる。

一ノ瀬と同じ課の安芸公介を演じた山内圭哉は、今もっとも注目するべき俳優のひとりだ。この作品でコンフィデンスアワード・ドラマ賞助演男優賞を受賞している。
『民王』での公安、『あさが来た』の番頭さん、そして今回の安芸さん。共通点見当たらない。でも見事にどの人物も私たちの記憶に残る名演技である。どの役も違和感なく、いやその人そのものだ。

安芸さんのやさしさ、歯の食いしばり方、悔し涙、すべてが心に温かい。クヨクヨもするしメソメソもする。でも誰かのために、あんなに踏ん張れるのは、本当に強い人間だからだ。

 

働いていると、追われることばかりだ。どこを向いて働いているのかわからなくなる。明らかに理不尽だと感じることにすら、反応できないこともある。壊れそうになっていることにすら、気付いていないかもしれない。

ドラマの世界は現実とは違うと言う人も多いだろうが、私みたいにブレブレの人間はドラマを観て襟を正すことが少なくない。ドラマを観て、奮い立ち、自分の正義を取り戻すことも「あり」なのだ。

 

中島裕翔に希望を見る。

最後に、主人公を演じた中島裕翔。『半沢直樹』しかり『デート』しかり、彼の清々しさはいい意味で反則だ。

登場人物の個性をしっかり生かしながら、ちゃんとキラキラした透明感を気持ちよく伝えられる貴重な俳優。あの年齢で「調和」の美しさや心地よさを、ごく自然に見せられるのは、驚くべきことである。

 

新入社員の彼らはもちろん、登場人物全員の変化に胸が高鳴った『HOPE』、奇跡は起こらなかったのに、そこには確かに希望があった。そのことが奇跡なのかもしれない。